今や国民病!?花粉症について🤧

こんにちは❗

body labo honmon 浮田です✨

 

春が近づいてきて、寒い冬もあと少しとなってきましたね😊

 

暖かくなってくるのは嬉しいですが、暖かくなると同時に飛び始めるアレ…。

 

そう❗花粉です😖

 

みなさんは花粉症ではありませんか??

 

本日は花粉症についてお話をしたいと思います✨

 

 

・そもそも花粉症って何なの??

 

スギ、ヒノキ、ブナ、ブタ草、ススキetc…。

季節によって様々な花粉が大気中には飛んでいます❗

 

この花粉が鼻・喉・目などの粘膜に付着し、それが原因で炎症を引き起こす症状を花粉症と言います🤧

 

みなさん既にご承知ですよね😅

 

しかし、よく考えてみると、

ウイルスや細菌のように、有毒な物質ならまだしも、

ただの植物の花粉が、人体にとってなぜアレルギー物質として反応してしまうのだろう…🤔

 

と考えたことがある人もおられるのではないでしょうか?

 

 

・花粉症なりやすい原因!?

 

現代では花粉症で悩んでる方が多いと思うのですが、

花粉症なんて無縁❗😁という方もたくさんおられます❗

 

なぜ、同じ国・同じ地域に住んでるのに、花粉症の人とそうじゃない人とに別れるのでしょう🤔

 

原因は色々と考えられますが、

大きく3つに分けますと。

 

①遺伝的要因(もともとアレルギー体質の方など)

 

②環境的要因(大気の汚染、スギ、ヒノキなど飛散しやすい地域)

 

③生活的要因(食生活の乱れ、睡眠不足、ストレスによる免疫機能の乱れ)

 

などが挙げられます❗

 

①と②はまだしも、③はご自身の努力で改善することも可能です✨

 

私自身、元々アレルギー体質で、花粉の時期はすごく困っていたのですが、

生活習慣。とりわけ食事を意識することによって、ここ数年、症状がかなりマシになりました✨

 

では具体的にどのように気を付ければ良いか??

については次回の投稿でお話をしたいと思います❗

 

では次回の投稿へ続きます👋