今や国民病!?花粉症について。パート2❗

こんにちは❗

 

body labo honmon 浮田です✨

 

前回に引き続き花粉症についてお話をしたいと思います🤧

 

 

・生活習慣を見直そう❗

人間の生活のリズムを調整してくれる自律神経。

この自律神経は私たちが無意識の間にも常に働いてくれています❗

生活習慣が乱れると、自律神経は緊張しやすくなり、倦怠感・疲労感・免疫力の機能低下・アレルギー症状の悪化など様々な悪影響が起こります😨

 

これは花粉症に限らずの話ですが、飲酒・喫煙・睡眠不足などの習慣がある方は一度見直してみるのも良いでしょう✨

 

 

・花粉症対策となり得る食事とは!?

花粉症対策として、食事を見直すことも重要です❗

 

特にアレルギー症状に効果的と言われているのが腸内細菌。

ビフィズス菌や乳酸菌に代表される善玉菌です✨

 

この善玉菌は食事によって増やすことができるので、積極的に摂取しましょう✨

 

お味噌・納豆・お漬け物・ヨーグルトなどの発酵食品に豊富ですので、腸内環境を整えてアレルギー症状を抑えたい方は、意識して食べることをオススメします❗

 

 

・花粉症には運動も効果的!?

運動をすると鼻詰まりが解消

することもあります🤧

 

え…、鼻が詰まっているのに運動…??

しんどくない??

 

と思われるかもしれませんが、しっかり体を動かすことにより、体液や血液は循環します💪

 

花粉症の症状が強く出てるときは、頭部に体液がうっ血してる状態が多く、

その体液が運動することにより四肢に廻ってくれるので運動後は鼻詰まりが解消しやすくなります✨

 

私自身、トレーニング後に鼻詰まりが解消した経験が何度もあります😆

 

 

これからしばらく、花粉が飛ぶ時期が続きますので少しでも参考にして頂ければと思います❗

 

今回はこのへんで。

 

ではまた👋