こんにちは❗

 

body labo honmon 浮田です✨

 

 

前回に引き続き、トレーニングが熱中症対策になり得るということについてお話をします❗

 

前回はトレーニングをして筋肉がつくと、体の水分量が増えるというお話をしました❗

今回は『汗腺の働きが改善する』ということについてお話します。

 

 

人は汗をかくことにより体内の熱を放散し、体温調節をしています❗

 

汗を分泌する器官のことを汗腺と言い、皮膚や毛穴から汗が出てくるのは、この汗腺の働きによるものです。

 

 

しかし、汗をかくという機能も、普段から汗腺を使えていないと上手く汗をかけなくなってしまうのです😰

 

普段から冷房の効いた部屋で毎日過ごしていると、汗腺自体が機能低下を起こします😱

そのような方が外出した際に、熱中症になりやすいのはこのためです😣

 

前回にもお話したように、汗をかいた分は水分やミネラルをしっかり摂取することが前提ですが、そもそも汗をしっかりかけないと体内温度は上がっていく一方です😣

 

ランニングやウォーキングにしろ、筋トレにしろ、身体を動かして汗をしっかりかくという行為は熱中症対策になると言えるでしょう✨

 

 

まだまだ暑い夏が続きます💦

 

熱中症対策としてトレーニングを始めてみたい❗

筋トレ、ピラティスに興味がある❗

という方は、是非お気軽にお問い合わせください✨

 

ではまた👋